今年も関西から美しき最強のブルースユニットが到来、バラードからアップテンポの曲までギターとピアノだけとは思えない密度の濃い演奏を聴かせてくれます。静沢さんのブルースフィーリング溢れるギタープレーと和田さんのグルーヴ感たっぷりの力強いピアノプレーはブルース通が多い関西でも多くのファンを掴んでいます。
静沢真紀(ギター)
東京生まれで小学生の時に滋賀県へ移住。11歳からギターを始め京都を拠点としたバンド活動を経てブルースに開眼し、名ギターリスト塩次伸二氏に師事。1997年女性ブルースユニット“STORMY”に参加。その後、自己のバント他、ソロ活動で内外のミュージシャンとも交流し、ビルボード誌に「日本を代表するブルースギタリスト」として紹介される。演奏活動の傍らギター講師やカメリヤマキ名義での司会アシスタント業、著書『わたしの妖怪体験記』を執筆するなど、多岐に渡って活躍中。
和田八美(ピアノ)
広島をホームグランドとして関東や関西にもレギュラーバンドを持ち全国エリアで活動中。 近年ソロ活動やオリジナル楽曲を制作、歌にも本格的に取り組む。師である有吉須美人氏が住むシカゴで2018年Chicago blues piano contestに参加して堂々第2位獲得。上田正樹氏や近藤房之助氏とのツアーをはじめ、様々なミュージシャンと共演。確かなグルーヴ感と女性ながら力強くアーシーなピアノは国内外に根強いファンを持つ。
イギリスロンドン在住、現地のライブハウス等でピアノの弾き語りをメインに活動されている石原江里子さん、今回は彼女の帰国に合わせた日本ツアーの一環としてサライに来て頂くことになりました。石原さんをサポートするのはこのところヨーロッパやアジアのジャズコンペティションで素晴らしい結果を立て続けにあげている、現在もっとも勢いのあるベーシストの出宮寛之さん。
ロンドン帰りの石原さんと出宮さんとのデュオのライブとなります。
石原さんの魅力は卓越したピアノプレイと温かさと親しみに満ちたナチュラルな歌声で、心地よくスィングするサウンドは必ず聴いている人を幸せな気分にしてくれます。
サライではこれまであまりなかった本格的なジャズの弾き語りをこの機会にぜひ楽しんでください。
関西で活動している実力派ブルースプレーヤーと伊勢の歌姫サオリさんがちょっとお洒落なシカゴ系のブルースを聴かせてくれます。
<MASA>
伝説のブルースギターリスト塩次伸二氏のバンドにてボーカルを担当。 ハービン・ハンコックバンドのベーシストであったポール・ジャクソンや、近藤房之助、妹尾隆一郎 などのミュージシャンと共演。現在はブルースバンド Kyoto Blues Powersやアコースティックユニットなどで活動中。
<saori>
三重県伊勢市出身のシンガー。地元ローカルバンドやユニットで活動のち、2020年よりマサヒデユニットやラチューロ、そしてソロシンガーとして地元伊勢だけでなく幅広く活動中。
<北原秀晃>
故ブルースギターマスター塩次伸二の秘蔵っ子であり今も彼を師と仰ぐ。近藤房之助や八木のぶお等、様々なミュージシャンと共演。現在、ライブ活動を行いながら北原音楽教室を主宰。
“Trad Jazz Duo”はトランペットの中村好江さんとスィングギターの佐久間和さんの活動名。トラッドジャズはブルースからから派生したジャズの原型ともいえる音楽で、前衛的な音使いやアクロバティックな超絶技巧を競う新しいスタイルのジャズとは違って、ハートフルで人の気持ちに寄り添った優しい音楽といえます。日本のトラッドジャズ界を代表するふたりはトラッドジャズの魅力というより音楽の魅力をたっぷり聴かせてくれます。温かい気持ちに満たされる素敵なライブです。
<中村好江>
鈴鹿市生まれ。9歳でトランペットを始め、中学一年時にニューオーリンズでトラディショナルジャズに出会い虜になる。18歳で単身 N.Y. のハーレムに行き、世界的に有名なトランペッター、 Lew Solff と Jon Faddis に師事。
19歳のときに銀座ヤマハホールの公演をするなど本格的に演奏活動を開始。その活動はマスコミにも取り上げられテレビにも多数出演。日本を代表するニューオリンズスタイルの女性トランぺッター。トランペットの温かい音色とともに持ち前の底抜けの明るさと元気良さで幅広い年齢層から人気を得ている。
<佐久間和>
幼少よりジャズに親しみ、13歳から本格的にギターを学ぶ。ジョージ・ヴァン・エプス、チャーリー・クリスチャン等のオーソドックスな伝統的ギタリストに傾倒。スウィングジャズを得意とし、近年では貴重な演奏スタイルでもあるカッティング・ギター奏法による演奏は、非常に高い評価を得ている。現在、自己のプロジェクトの他、花岡詠二スヰングショッツ、秋満義孝カルテット、角田健一ビッグバンドの他、様々なスウィングユニットで活躍中。
昨年に続いて、お馴染みの人気女子ジャズユニットEclat(エクラ)と、志摩在住のジャズギターの巨匠、剣山啓助さんのジョイントライブ。お洒落なアレンジと洗練された演奏、息の合ったアンサンブルが素晴らしいEclatとブルージーでスィング感溢れる剣山さんのギターの組み合わせはベストマッチング。
素敵な女性陣の演奏を見守る剣山さんの眼差しも優しく、温かい雰囲気に満ちた楽しいライブです。
サックスを持つ熱い男、マサ高野さんが前回共演した三重県のミュージシャンが素晴らしかったということで再度登場。今回はリチャーズ貴子さんがゲストボーカリストとして参加。
前回、高野さんに盛り上げて頂いた楽しいアフターセッションもあります。参加される方は譜面を4部持参ください。
<高野正幹>
1955年佐賀県生まれ。8歳よりジャズを聴く。13歳でアルトサックスを始める。
1974年ビッグバンドの雄であった愛知学院大学のスインギングオールスターズに入団。 アルトの森剣治氏に師事。21歳でスリー ブラインド マイスレーベルでレコーディング参加。
1978年京都でピアノの藤井貞泰氏と共演。1979年上京し、クラシックの富岡和夫氏に師事。
1981年、宮間利之とニューハードに入団。1984年ニューハード退団。スタジオワーク開始。ジェイク・コンセプション氏のセクションに参加。1990年からドラムの猪俣猛氏と活動、自己のプロジェクトでの活動を経て2001年冬には初リーダーアルバム「Star-Crossed Lovers」を発売。 ジャズライフ誌、スイングジャーナル誌(4つ星)において、高い評価を得た。ジャズの演奏活動の他、スタジオワークとしてKUWATABAND、山下達郎、竹内まりあ、スピッツ、久石譲など多数のレコーディングに参加。日本の音楽シーンを支えるサックス奏者のひとりとして活躍中
ピアニスト平光広太郎さんが7年ぶりに2枚のアルバムを同時発表。「Monument」と名付けられたアルバムはベースの出宮寛之さん、ドラムの大森ひろさんとのトリオ結成10年を節目とした作品。もうひとつの「Fruition」と名付けられたアルバムは先ほどのメンバーにベースの長谷川英喜さん、ドラムの山下佳孝さん、ギターの清水行人さん、テナーサックスの佐藤祐紀さん、アルトサックスの早川ふみさん、トローンボーンの餌取雄一郎さんが加わって、敬愛するミュージシャンとの活動を通じて実を結んだものをひとつづつまとめた作品とのこと。
どちらも全曲平光広太郎さんオリジナル曲で構成されていて、印象深いメロディが散りばめられています。平光さんをはじめ、参加ミュージシャンの自由にのびのびとした演奏が聴いていてとても気持ちがよい素敵なアルバムになっています。
今回のライブはこれらのアルバムからの曲が中心となりますが、どんな展開になるのか分からないのがライブの魅力。平光さんのことですので、必ずここでしか聴けない素晴らしい演奏を聴かせてくれるはずです。
東海エリアで活動する若手のミュージシャンによるユニット”9th call”(ナインスコール)。それぞれ素晴らしいテクニックをもっていて意欲的な活動をしています。今回はドラムの足立さん昔からの付き合いで大阪で活躍されているトランペットの横尾昌二郎さんをゲストに招いてカルテットによるライブ。
横尾さんは朝ドラのカムカムエブリバディに出演されたりYouTubeの動画に登場したり、と大活躍。現在の関西のジャズ界を牽引するミュージシャンの一人です。
沼尾翔子さんはアイルランドでボーカルや作曲を学んだという異色の経歴の持つ女性シンガーソングライター。浮遊感のあるオリジナル曲をファルセットを使って静かに歌います。ゆったりと流れる時間に癒しが感じられます。
ギターの増田涼一郎さんは新進気鋭のジャズギターリスト。ギブソンのジャズギターコンテストでファイナリストとなった卓越したテクニックでコンテンポラリーな感覚による素晴らしい演奏を聴かせてくれます。
増田さんによると、今回のライブは単にボーカルと伴奏のギターという組み合わせではなく、少ない音数で空間を大事にするアンサンブルを目指して、そのなかでボイスとギターによる即興性の高いものがあったりと面白いものを聴かせてくれるとのことです。
<Session in Serai>
特別なイベントがない木曜日と金曜日はセッションナイト。地元の腕利きミュージシャンが交代でホストを務めてくれて毎回熱く盛り上がります。ボーカルの方は譜面3部持って来てください。
¥1000
<Do Jazzライブ&セッション>
毎月第1土曜日 19:30~(変更あり)
ジャズユニットDo Jazzによるスタンダードを中心とした演奏と来場者参加のセッション。ホーンのアンサンブルと熱のこもった各パートのソロ、そして野崎さんの魅力的なボーカルが聴きもの。
¥1,000
<JATPライブ>
毎月第3土曜日 19:30~(変更あり)
ギターの古立さん、ボーカルのりょうこさんのご夫婦を中心に腕利きのベテランのメンバーが毎月趣向を凝らした楽しいステージを見せてくれます。お客さんを交えたセッションもあり。
¥1,000
ジャズ茶房サライ
〒515-0084 三重県松阪市日野町604サニービル2F
Tel 090-9029-1971 (中條(ちゅうじょう))
E-male serai@jazzserai.com
Jazz Cafe Serai
〒515-0084 Sunny Bldg.2F, Hinomachi604, Matusaka-City, Mie Pref.
E-mail : serai@jazzserai.com